top of page

同意書と指示書の違い|広島で訪問マッサージしてもらうならだんご治療院

だんご院長です。 健康保険を適用して

訪問マッサージを受けるには、 『あなたは自宅(または施設内)で、

マッサージを受けてもいいですよ。』 と、かかりつけ医から

許可してもらわなければなりません。

かかりつけ医から

許可してもらったことを

書面にしたためたものが 同意書と呼ばれるものです。


同意書については、

ケアマネージャーさんも

十分認識されているはずなのですが、 同意書と言う人もいれば、

指示書と言う人もいて、 その呼び方が統一されていない

印象を受けてました。


そういうボクも

あんまりよく

分かってなかったですし、 まぁ

同じ意味で言ってるんだろから

いいだろうくらいの感覚でしたので、 「同意書やっかいですねぇー」とか、

「指示書は運不運ですねぇー」とか、 適当に返してましたが、、、


実は、

指示書というのは

正式には訪問看護指示書

と呼ばれているもので、 訪問看護サービスを受ける際に

必要となる書類のことです。

有効期限は、

かかりつけ医が発行してから

6ヶ月なのですが、 医療保険適用なのか?

介護保険適用なのか?で、 かかりつけ医に

訪問看護指示書の作成を

依頼する人とか、 受けることができるサービスの内容

とかが異なります。


医療保険を利用した訪問看護サービス

医療保険の適用対象となる

訪問看護は、 訪問看護指示書では

週3回までの利用となります。 訪問看護ステーションの看護師が、

かかりつけ医に交付を依頼します。 かかりつけ医は、

患者様の診療結果と、 看護師から提出された

訪問看護計画書と

訪問看護報告書をもとに、 訪問看護の必要性の有無を

判断します。


介護保険を利用した訪問看護サービス

要支援・要介護認定された方が

対象となりますので、 ケアマネジャーが作成する

ケアプランに訪問看護が組み込まれます。

居宅介護支援事業所のケアマネジャーが、 かかりつけ医に

訪問看護指示書の発行を依頼し、

指示書が交付されると、 介護保険の支給限度額内に

おさまるように作成されたケアプランに、 設定された利用回数の

訪問看護サービスが提供されます。


ボクは仕事がら、

ケアマネージャーさんと

お話しすることが多いので、 看護師さんの事情は

よく分かりませんが、 医療保険適用の訪問看護指示書は

書いてもらえるが、 介護保険適用の訪問看護指示書は

なかなか書いてもらえないという 事情があるのかもしれません。


このたび、

同意書と指示書は違うもの

だということが分かったので、 今後はきちんと

使い分けていこうと思います。 ケアマネージャーさんの発言も

積極的に訂正していきます!(嘘です💦)


本日も

最後まで読んでくださり

憚りさんえ。

閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page