だんご院長です。 訪問マッサージは
国の制度ビジネスなのですが、 ふと、
訪問マッサージは
一体いつから始まったんだろう?と 思ったんです。
あん摩マッサージ指圧師の
資格についてですが、 「あん摩マツサージ指圧師、
はり師、きゅう師等に関する法律」 (昭和22年法律217号)に基づく資格です。 これにより国家資格に昇格、
格上げされたということです。
1947(昭和22年)といいますと、 時の内閣は、
第一次𠮷田茂内閣か?
片山哲内閣か?


終戦から2年後、
戦災の復興もままならない中で、 国家資格を持った
あん摩マッサージ師が
誕生しました!

ちなみに日本国憲法は、 1946(昭和21)年11月3日公布、
1947(昭和22)年5月3日施行です。
だから何だ?
と言われると困るのですが、、、
訪問マッサージの制度は、 1950(昭和25)年4月から始まった
といいますから、 予想外に古い制度だったんで
ビックリ(*_*)しました。
1950(昭和25)年といいいますと、 第三次吉田茂内閣が、
日本が独立して主権を回復した サンフランシスコ平和条約
(第二次世界大戦後の平和条約)に調印する 1年前ですよ。

ところで、
訪問マッサージという名称ですが、 法律で決められた正式名称
というものでは無いようでして、 在宅マッサージ、
医療マッサージ、
出張マッサージ、
保険マッサージなど それぞれの治療院が
一定の制約がある中で
自由に名乗ってます。
2000年に
介護保険が施行されたことで、 有料老人ホームやグループホームが
増えたという事情で、 在宅に限らず、
施設に訪問して
マッサージをする機会が
増えましたから、 最近では、
『訪問マッサージ』という治療院が
目立ちます。
そんなこんなで、
ボクたち「だんご治療院」も 訪問マッサージを基本に
訪問治療マッサージ だんご治療院
と名乗っていますので 以後お見知りおきいただければ
幸いです。
本日も
最後まで読んでくださり
憚りさんえ。
Comentários