top of page

3パターンある後期高齢者の医療費の自己負担割合

執筆者の写真: 訪問マッサージだんご治療院訪問マッサージだんご治療院

だんご院長です。

昨年の10月のこと、

後期高齢者の医療費の

自己負担割合 が変わって、 それまで1割だったのに

2割負担にアップしてしまう方が 出ました。


2割負担になるかどうか? これは令和3年中の所得をもとに、 世帯単位で判定される

ということのようですから、 ご本人さんは何となく

分かってたんでしょうけど、、、


ボクたちは

どなたが該当するかは

分からなかったんです。


だから、 後期高齢者医療広域連合、

または市区町村から交付される 令和4年10月1日以降の

負担割合が記載された被保険者証

で、確認しないといけなかったんです。

保険証の更新時期は

通常8月1日ですから、 昨年は10月にも更新がありまして、、、 作業が面倒くさかったです。


ところで、2割負担になったのは、 全国の後期高齢者医療の

被保険者全体の約20%程度らしいです。 微妙な数字過ぎて反応に困る。


後期高齢者医療保険の

被保険者の自己負担割合が、 1割、2割、3割の

3パターン存在することになりましたし、 ややこしぃーです。


本日も最後まで読んでくださり憚りさんえ。

Comments


訪問マッサージだんご治療院

訪問マッサージだんご治療院

©2022 by Japan. Proudly cereated with horikawayoshikichi.com.

bottom of page