だんご院長です。
それにしても、尾身さんって
まだメディアに出てコロナを
煽ってるんですね。
マスコミも酷いですよ。
いつまでこんな
嘘つき銭ゲバ爺さんの
言うことに耳を傾ける気
でしょか?
やれやれです。
で、
コロナ禍というやつは、 ボクたちの周りで
様々な悪影響を及ぼしています。
マスク狂騒曲もそうですし、
出生数が80万人を割ったのも
そうですし、 高齢者の中には
外出自粛による運動不足
などが原因で、 フレイルが増えているそうです。
フ、フレイル? フレイルとは、
健常から要介護へ移行する
中間の段階、 介護が必要な一歩手前
の状態
と、言われています。
2014年に
日本老年医学会が提唱した概念
ということですが、 全く知りませんでした。
8年も前からあったんですね。
具体的には、
加齢に伴い筋力が衰え、
疲れやすくなり 家に閉じこもりがちになるなど、
年齢を重ねたことで生じやすい 衰え全般を指します。
脳疾患などの疾病や
転倒などの事故で、 健常な状態から突然
要介護状態に移行する
こともありますが、 多くの場合、
フレイルの時期を経て、
徐々に要介護状態に
陥ります。
ちなみに、
ボクの祖母は
とても元気だったのですが、 あるとき
階段で転倒して
骨折してしまったんですけど、 それから一気に
認知症が進んだことを
思い出しました。
フレイルの時期が無い稀なケース
だったということでしょう。
フレイルの時期は、 適切に支援をうけることで
健常な状態に戻ることができる時期
ともされています。 鳥取県の安来市が、
高齢者を対象に
“ある訓練”を行ったところ、 フレイルやその疑いがある人が
半減したことが
分かったんだそうです。
訓練の内容は、 週1回のペースで
専属の理学療法士や
言語聴覚士などが指導し、 体幹の筋肉を鍛え、
転倒を防ぐ体づくりのほか、 食べ物を飲み込む口や
のどの筋肉の強化などを図る
というもの。
フレイルと判断された
参加者の一人は、
コロナ禍で外出の機会が
減るなか、
高齢の母親の介護も加わって
左足に痛みを感じるように
なっていましたが、 訓練後には、
杖を使わなくても
歩けるようになり、 5メートルの歩行タイムは
5秒以上速くなりました。
劇的な回復をみせ、
“脱フレイル”を果たしました。
マッサージもきっと
脱フレイルのお役に立てる
はずですので、 だんご治療院の
キャッチコピーに
してみようかなぁー。
本日も
最後まで読んでくださり
憚りさんえ。
Yorumlar