top of page

小規模事業者持続化補助金事件|広島で訪問マッサージしてもらうならだんご治療院

執筆者の写真: 訪問マッサージだんご治療院訪問マッサージだんご治療院

だんご院長です。

少し前の出来事です。

っていう、 小規模事業者が取り組む

販路開拓等の取組の

経費の一部を

補助してもらえる

商工会議所の事業

があるんです。


もちろんですが、

「補助金ください。」

と言って、

「はい。分かりました。」

と、いただけるものでは

ありません。


補助してもらうには、 新たな市場への

参入に向けた

売り方の工夫、 新たな顧客層の

獲得に向けた

商品の改良・開発、

地業務効率化の取組

などを 具体的に記した

経営計画書を作成

しなければなりません。


で、

チャレンジしてみるかぁー

ということになったので

商工会議所に

相談に行って、 担当者に

指導してもらいながら

結構な時間を費やして 経営計画書を書いて

提出しましたところ、

見事に採択されたんですよ。


採択はされたのですが、 ボクが提出した書類に

不備があったとかで、 修正してくれっていう

文書が届いたので その内容に従って

修正して、

再提出して、 やれやれ

これで事業進められるなぁー

と思っていた矢先、 電話がかかってきたんですよ。

持続化補助金の

事務局のスタッフを名乗る

男から。

そしたら

とんでも無いこと

言い始めるんです。


「だんご治療院さんの

事業計画書を再度

見直していましたら 重大なことが発覚しましてね。 だんご治療院さんは、

健康保険を適用しますよね? 実は、

持続化補助金は

健康保険を適用する

ビジネスは対象外


『な、な、何ですと!!! 相談した

商工会議所の担当者は

そんなこと言ってなかったですよ。』 「商工会議所の担当者といいましても、 完璧に

この制度を

把握しているわけでは

ないですから。」

『いやいやちょっと待ってください。 この補助金は

商工会議所が主催するもの

じゃないんですか?

しかも、

採択通知まで出しておいて、

今さら対象外と言われても

困りますよ。』

「そう言われましても、

ルールですから。 今回の採択につきましては

残念ですが、辞退してください。 週明けにまたご連絡差し上げます。」

で、電話を切られました。



そんな理不尽なことが

罷り通っていいのかっ!? いいわけないだろっ!と、

強い憤りを感じた

あれは雪の日の夕方だったなぁー

と、いう話しでした。


本日も

最後まで読んでくださり

憚りさんえ。

Comentários


訪問マッサージだんご治療院

訪問マッサージだんご治療院

©2022 by Japan. Proudly cereated with horikawayoshikichi.com.

bottom of page