だんご院長です。
このたび、無事に
マッサージ同意していただいた
利用者Cさんの同意書を
確認しましたところ、
な、な、何と
変形徒手矯正術の
4箇所に〇が
ついてたんです!
ボクにとっては、
初めてのことでしたので、
ちょっとビビッてしまって
あたふたしたのですが、
気を取り直して、改めまして
この変形徒手矯正術というのは
一体何なのか?
あマ指師の先生に尋ねてみました。
変形徒手矯正術の読みは、
へんけいとしゅきょうせいじゅつ
です。
漢字が並んで
少々ややこしそうですが、
読み方は極めて普通で、
何の捻りもありません。
脳梗塞や脳卒中、脳溢血など、
脳の病気の後遺症や、
リウマチなどで
関節が拘縮や変形してしまう
ことがあります。
変形徒手矯正術は、
拘縮や変形によって
機能が低下してしまった
上肢(肩の関節から手の指先まで)と
下肢(股関節から足の指先まで)の
関節に行う施術です。
施術内容はどんなものか?
と言いますと、
関節や筋肉をゆっくりと
伸ばしたり動かしたりします。
そうすることで、
日常生活ができるように
動作改善や機能回復を目指すことを
目的として施術します。
徒手という言葉
日常で使うことはほとんどありませんので、
耳馴染みが無いですし、
変形とか矯正とか術とか
随分と仰々しい、物々しい
言葉が入っていますので、
何か変わった、独特な手法で行う
治療方法を想像してしまいがちですが、
そもそも
徒手という言葉は
手に何も持っていないことを表しており、
素手、手ぶらと同じ意味ですので、
変形徒手矯正術は道具などを使わずに、
手技のみで行う治療行為
ということになります。
ゆっくりと
関節を動かしながら
施術を勧めていくので、
運動療法という言い方をする場合も
あるそうです。
運動療法と聞くと、
ボクみたいな素人は、
それだったら、
PT(理学療法士/Physical Therapist)さんや
OT(作業療法士/Occupational Therapist)さん
の出番だろ!
と思ってしまいますが、
PTさんやOTさんは、
治療を受ける患者さん自らの力で体を動かして行う療養で、
変形徒手矯正術は
患者さんの身体に負担をかけないように行う療法ですので
そこが違います。
ここまで書くと、
マッサージと一緒じゃん!?
と、思う方もいるかもしれません。
ボクもあマ指師に
同じ質問をしてしまいました。
すると、
「確かにマッサージも変形徒手矯正術も
手技を使う点では似ていると
言えなくもないけどが、
患部などをさすったり揉んだりして、
血液やリンパの流れを良くして、
痛みの緩和や機能回復を目指すマッサージとは
施術として明確に違いがあるよ。」
と、いうことでした。
介護・医療をかっこよく!
本日も
最後まで読やるようなり
憚りさんえ。
コメント