top of page

制度ビジネスとマッサージ|広島で訪問マッサージしてもらうならだんご治療院

執筆者の写真: 訪問マッサージだんご治療院訪問マッサージだんご治療院

だんご院長です。

訪問マッサージビジネスは

国の制度ビジネスなのですが、

そんなことは

耳にタコができるくらい

聞いてきましたし、

自分でも再三再四

色んな人に伝えてきましたが、

改めて、

制度ビジネスって何なんだろう?

と、ふと思ったわけです。


制度ビジネスは

一般的に

介護保険や医療保険など

国から報酬が支払われる

仕事のことです。


制度ビジネスには

デイサービスなどの

通所施設運営をはじめ、

訪問医療マッサージや

訪問介護など

さまざまな業態が

あげられます。


なかでも、

高齢者を対象とした事業は、

少子高齢化の進行にともない

需要が高まりつつある

業界です。


実際に、

日本の総人口は

減少傾向にあるものの、

65歳以上の

高齢者の人口比率は、

全体の28%を超え

過去最高を更新

し続けています。


また、

介護施設に

入所を希望しても

空きがなく、

自宅でも

介護が受けられない

介護難民といわれる高齢者が

多いことからも

需要の高さが

うかがえます。


制度ビジネスは

入金遅延のリスクや

価格競争がなく、

適用される保険によって

サービスの対価が

国によって定められており、

利用者の自己負担以外は

国から報酬を受け取る

のが基本です。


国からの入金となるため、

遅延が発生するリスクがないのは

メリットのひとつです。


また、

厚生労働省により

利用料金が決められている事業では

価格競争がないため、

資本金のある大手企業だから有利

ということもありません。


従って、

個人で制度ビジネスを開業して、

成功している経営者は

数多くいます。


一方で、

制度ビジネスを開業するには、

知っておかなくてはいけない

こともあります。


介護や医療の制度ビジネスは、

需要の高さから

参入すれば成功しやすい

と思われるかもしれません。


しかし、

制度ビジネスは

経験や人材の不足で

事業に失敗してしまう

経営者も多いです。


基本的な営業に加え、

複雑な制度を理解する

必要があるため、

未経験の場合は

経営のノウハウを

身に付けることが必要です。


ボクたちは

そういう業界に身を置いている

ということを十分に自覚して

経営していかなければ

なりません。


本日も

最後まで読んでくださり

憚りさんえ。

閲覧数:2回0件のコメント

Commentaires


bottom of page