top of page

伝家の宝刀!駐車許可証|広島で訪問マッサージしてもらうならだんご治療院

執筆者の写真: 訪問マッサージだんご治療院訪問マッサージだんご治療院

だんご院長です。

ボクたちが

業務委託契約

させていただいている

あマ指師は

目の不自由な方ばかりです。


なので、

マッサージに行くときは、

いつも2人で行動します。


お伺いする先に

車を停めるスペースが

あるとは限らず、

無い場合は、必然的に

付近のコインパーキングに

駐車することになります。


中には、

駐車禁止除外指定車標章

を持っている

あマ指師がいまして、

その方と行動を一緒にするときは

いつも使わせてもらっています。


ところで、

駐車禁止除外指定車標章

(歩行困難者等)ですが、

これは、

身体障害者手帳等の交付を受け、

一定の要件に該当している

歩行が困難な方に交付される

ものです。


使用中の車両に掲示

することにより

公安委員会による

駐車禁止規制の対象外になる

というものです。


端的に言いますと、

駐車禁止除外指定車標章を

掲示しておけば、

駐車禁止にならない

ということです。


水戸黄門の印籠、

遠山の金さんの桜吹雪

ガリレオの数式、

みたいなものです。


ボクたちみたいな

単価が低い商売をしている身

としましては、

1回あたりのコインパーキング代も

バカになりませんから

ほんとうにありがたいんです。


で、今回もいつものように

路上駐車して

マッサージ施術してました。


施術が終わって、

戻ってみてビックリですよ。(*_*)

看板の下あたりに駐車してたのですが、

駐禁切られてました!


駐車禁止除外指定車標章は

「どこに駐車しようとも

駐禁にならない!」

というものでは無かったんです。

ルールがあって、

そのルールの範囲内なら

路駐しても大丈夫

というものでした。


あー、確かに

曲がり角があるなぁー。


いつも、

路駐するのは40分弱ですが、

今回は施設に伺っての

お試しマッサージで

4名の方に

連続して施術しましたので、

2時間弱でした。


いつもより長時間ですので、

コインパーキングに駐車しようかな?

という思いも一瞬頭をよぎりましたが、

そこそこ良い場所がありましたので

路駐してしまいました。


反則金は¥18,000

駐車禁止除外指定車標章が

万能ではないことが

分かって、勉強になりました。

それにしても

勉強代は高くつきました、、、


そして、

悔しかったことがあります!

駐車違反は

2:42~2:51までの9分間

でしたが、

ボクたちは

2:55には出てきてましたから

ほんとタッチの差だった

ということです。


本日も

最後まで読んでくださり

憚りさんえ。


Comments


訪問マッサージだんご治療院

訪問マッサージだんご治療院

©2022 by Japan. Proudly cereated with horikawayoshikichi.com.

bottom of page