だんご院長です。
NBAプレイオフは
カンファレンスセミファイナル
に突入!
八村選手が大活躍の
レイカーズはもちろんですが、
デンバーとフェニックス
フィラデルフィアとボストン
死闘が繰り広げられるでしょう。

さて先日、ある方から
ご縁をいただきまして
北九州でビジネスされている方と
オンラインで
ミーティングする機会を
いただきました。
こうゆうのはコロナ功罪の
功ですね。
コロナ前には
考えられなかったことで、
コロナ禍で
オンラインミーティングが
当たり前になったからこそ
できることですから。
で、その方は、
簡単に言ってしまえば、
健康食品を販売する
事業を展開している方でした。
食を通じて病気を予防したい
という強い意志を持っておられ、
具体的には、
自然食の味噌汁とごはんを
食べさせる食堂を
全国に展開したい
というビジョンを
持たれている方でした。
1時間ほどお話し
したのですが、
驚いたのは、
ビジネスのアイデアが
どんどん出ることです。
まさに、
湧き出る泉のごとくです。

訪問マッサージ事業について
ボクが現在
抱えている問題点を挙げながら、
15分ほど説明したのですが、
ドクターの同意書で
困っているなら
産業医に頼んでみたら?
介護業界に特化した
弁護士さんがいて
顧問料月額¥2,000なので、
繋がっておいたらいいのでは?
訪問美容で
爪の手入れを
している方がいるので
協業できたらいいですね。
訪問というワードで
チームを作って活動できたら
ビジネスの幅が広がりますよね
などなど、
それにしても
怪物、モンスターでした。
聞きますと、
月に100人の方と
オンラインとかリアルとかで
ミーティングしている!
というんですよ。
化け物ですよ。
そうすることで、
ビジネスの感度が
高まっているんだろうと
思いました。
介護のミライEXPO
なるものについても
ご案内くださいましたので
参加を検討したいと思います。
それにしても、
その方とお話ししていると、
自分が
訪問マッサージという
制度ビジネスで
国が定めたルールの中で、
ちまちまビジネスを
展開しようとしていることが
バカバカしくなります。
広島市内にとどまらず、
もっとエリアを広げて
ビジネスを拡大していきなさいと
背中を押されているような
そんな気になります。
自分は何とちっぽけなんだ
と思ってしまいます。
どうなるか?よりどうするか?
本日も
最後まで読んでくださり
憚りさんえ。
Comments