top of page

一文字違いで大きな違い、訪問介護と訪問看護

執筆者の写真: 訪問マッサージだんご治療院訪問マッサージだんご治療院

だんご院長です。 訪問介護と訪問看護 いずれもご自宅とか施設にお伺いするという点では 一緒なんですけど、その中身は大きく異なります。


まずは訪問介護 お伺いするのは、訪問介護員(ホームヘルパー)と呼ばれる方々です。 食事・排泄・入浴・移動などの身体介護と、 掃除・洗濯・買い物・調理などの生活援助が主なサービス内容です。 家事までやってくれるのが特徴です。

ただしー、利用者の家族のお手伝いはダメダメ~です。

で、訪問介護のサービス内容、回数、時間は無尽蔵じゃありませんよ。 ケアプランに基づいて提供されますから、 ケアマネージャーさん無しでは成り立たないんです。 ケアマネージャーさん、大活躍です!


続いて訪問看護 お伺いするのは、看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、 言語聴覚士など医療の専門家の方々です。と、書くと なんか偉い人達ばかりで敷居高い感じがします。 ま、実際に偉いんですけど。


訪問看護は、 自宅療養や在宅介護に必要な療養ケアと診療補助が主なサービス内容です。 看護師だったら、点滴や胃ろう、傷口の消毒、床ずれの措置、人工呼吸器の管理、 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士だったらリハビリというように、 訪問介護ではできない医療処置をしてもらえます。

医師の「訪問看護指示書」に従い、 医療機関や医師と連携しながら行われます。

このように「介」と「看」、たかが一文字という勿れ。

ところで、一文字違ったら随分と異なるといえば、、、

先日、居宅介護支援事業所に挨拶廻りしてたんですけど、 ある事業所さんの住所をカーナビにセットして向かったんですが、 着いたところに無いんですよ。事業所が、、、

廃業とか移転とかはよくあることなんで、 一応電話かけてみたんですけど、ちゃんと営業されてましたから、 町名、番地確認させてもらったところ、重大なミスが発覚したんです。



その事業所の正しい所在地は「南観音」だったんですけど、 な、なんと「南観音町」で入力してたんです。 そりゃあ着かないですよ。

それにしても、南観音と南観音町が存在するなんて、、、 そんなややこしい町名を残してどうなん?混乱させるだけじゃないか? どうせなら南観音町に統一せえょよー! 一文字違ったら随分と異なる。


今日も最後まで読んでくださり憚りさんえ。

Comments


訪問マッサージだんご治療院

訪問マッサージだんご治療院

©2022 by Japan. Proudly cereated with horikawayoshikichi.com.

bottom of page